2025年2月16日 / 最終更新日時 : 2025年2月26日 管理者 コラム アパート経営は危険がいっぱい!? ~其の壱~ 『主婦でも大家さん』- 書評「私のオススメ書籍」第5回 今回オススメするのは、主婦で漫画家の東條さち子さんとご主人がアパートの大家になった経緯を描いた痛快(?)不動産投資コミックです。この不動産投資シリーズ本に関して全3 […]
2025年1月19日 / 最終更新日時 : 2025年1月26日 管理者 コラム 夢洲駅開業【万博開業まで3カ月】 本日、2025年1月19日、開業した大阪メトロ新駅・夢洲駅に行ってきました。 今日だけは、にわか鉄道ファンになりきり、楽しんできました。あたりを見渡すと、なんと9割以上は男性客でした。 連日のニュースでも報じられているよ […]
2025年1月1日 / 最終更新日時 : 2025年2月16日 管理者 コラム 明けましておめでとうございます 今年は、アメリカではトランプ大統領が再登場します。世界情勢を予想することは、益々困難を極めると思われます。 そのような状況の中で、日本もどのように対応すべきか、政治家の能力が問われることになります。 私見では、大きな枠組 […]
2024年12月23日 / 最終更新日時 : 2024年12月27日 管理者 お知らせ 行政書士登録のお知らせ 太田尚道は、2024年12月15日付で行政書士登録されました。 行政書士としましては、皆様の相続時における『遺産分割協議書』の作成を中心業務といたします。 『遺産分割協議書』は、相続人たちが遺産をどのように分けるかを定め […]
2024年12月13日 / 最終更新日時 : 2025年2月15日 森﨑祐子 お知らせ 年末年始休業のお知らせ 12月27日(金)より1月5日(日)、年末年始休業とさせていただきます。ご不便をおかけしますがご容赦の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
2021年12月31日 / 最終更新日時 : 2025年2月16日 管理者 税務 【税金トリビア】お年玉の税金 -「お年玉をもらったら税金がかかるの?」 新年を祝うために贈られるお年玉。みなさんはお年玉に税金がかかるかどうか知っていますか?経済状況の異なる3家族(磯野家、岸田家、柳井家)を例に挙げて、お年玉の税金について考えてみましょう。 今日は「お年玉の税金」について考えてみたいと思います。
2021年11月30日 / 最終更新日時 : 2024年11月4日 管理者 旅 宇治・平等院 鳳凰堂 極楽浄土の世界へ 宇治・平等院へ。京阪宇治駅から歩いて10分ほどで到着しました。平等院は藤原道長の別荘を息子で関白の藤原頼道が寺へ改めたのが始まり。コンパクトにまとまった建造物は、さすがに都会の貴族らしく、おしゃれでセンスがよいものでした。
2021年10月28日 / 最終更新日時 : 2024年11月5日 管理者 旅 東京出張 東京出張へ行ってまいりました。翌日の日曜日に東京観光へ。迎賓館赤坂離宮、築地本願寺、そして渋谷skyに上ってみました。
2021年9月28日 / 最終更新日時 : 2021年9月30日 管理者 私のオススメ書籍 『正直不動産12巻』- 書評「私のオススメ書籍」第4回 『正直不動産12巻』のあらじ。。。3年前に永瀬が中古戸建て物件を仲介した取引の買主が登坂不動産に怒鳴り込んできた。 その物件は3階建ての賃貸併用住宅で、うそつき営業マンだった頃の永瀬がメリットだけを強調して売りつけたものだった。 しかし、実際には3階に賃借人が入らず、空室になってはや3ヶ月。
2021年8月27日 / 最終更新日時 : 2021年9月30日 管理者 私のオススメ書籍 『安いニッポン「価格」が示す停滞』-書評「私のオススメ書籍」第3回 日本人が気づかない間に、ハンバーガーから不動産にいたるまでの日本にある商品や給与は、世界的な価格で比較すれば安くなってしまった。 しかし、日本に住んでいるとそのことに気づきにくい。 『安いニッポン』は、他国と日本の商品価格を比べることで、ニッポンが置かれている現状に気づかせてくれる。
2021年7月11日 / 最終更新日時 : 2024年12月24日 管理者 その他 【私の職業観】ひとりの人として、そして税理士として 子供の頃から「なりたい職業」というものがなく、現在は税理士事務所の所長という零細商店のオヤジになっている私の職業観をしたためてみました。仕事ってなんだろう? 働くってなんだろう? 「なりたい職業」がなければならないのか? 税理士志望の人にも参考になれば。。。とも思います。